秋田県での競馬の歴史も古く
1901(明34)年に旧藩主佐竹候の遷封300年祭
および
日本赤十字社秋田支部の総会が秋田市で開催されたのを機に
有志により
市内手形練兵場にて県下初の競馬が開催されている
以降1903(明36)年から1905(明38)年には招魂祭の余興競馬を行い
これに対して秋田県畜産組合は補助金を交付した
1906(明39)年には奥羽5県連合産牛馬共進会の秋田県開催を機に
手形練兵場で競馬が行われ
1907(明40)年:有志による競馬会が組織されると
日本赤十字社秋田支部の第2回総会の際も手形練兵場で競馬を開催した
その後、南秋田郡土崎湊町(現:秋田市)での将軍野競馬の他
仙北郡長野村(現:大仙市)、仙北郡金沢西根村(現:美郷町)でも次々と競馬が行われ
いずれも秋田県畜産組合は奨励金を交付した
金沢西根村での競馬を経て、1914(大3)年に八橋競馬場に移行し
地方競馬規則公布後は八橋競馬場、後三年競馬場、大上競馬場の3場で開催が行われたが
1939(昭14)年:軍馬資源保護法により全て廃場となった
戦後、新競馬法公布を受けて市内寺内神屋敷に競馬場を建設し
1948(昭23)年:秋田県営による秋田競馬が開催される
延べ14回の秋田県営競馬が開催されたが
今ひとつ人気も高まらず
1953(28)年:この年を最後に秋田競馬場は廃止に至る
秋田県秋田市寺内神屋敷
|